パスポート
在留届、帰国・変更届
戸籍・国籍関係の届出
証明書
在外選挙
領事出張サービス
Eメール配信サービス
領事手数料
shinkenmondai 子の親権問題

 


犯罪発生状況
保健衛生
アメリカ生活上の注意事項
自然災害情報
オンライン安否照会システム
安全の手引き
外務省海外安全ホームページ(リンク


 


補習授業校リスト
教科書の配布
補習校では教師を募集しています!
関連団体

 


在留邦人数
米国出入国関連情報
日本へのペットの持ち込みについて
年金・保険情報
米運転免許証情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルモント大学於日本研究会ワークショップにおける加藤総領事のスピーチ(4月4日)

Consul-General Kato Addresses the Japan Studies Association Faculty Development Workshop(April 4)

      

 

 

 

 

4月4日,加藤総領事は,ナシュビル市内のベルモント大学で開催された日本研究学会主催による教員対象ワークショップにおいてスピーチを行いました。同ワークショップでは,日本を専門に米国内の大学で教鞭をふるう教員らによって様々なテーマのもと研究発表が行われ,全米から約30名の研究者が参加しました。

加藤総領事のスピーチでは, 国連における日本の活動や貢献, 近隣諸国との関係などに触れながら戦後日本の平和国家としての歩みを確認し,日本は今後も一層積極的に国際平和の維持に努めていくと述べるとともに, 日本の集団的自衛権に関する議論を紹介しました。

 

 

On Friday, April 4, Consul-General Kato made a presentation on U.S.-Japan relations to approximately 30 assembled professors at the Japan Studies Association Faculty Development Workshop hosted by Belmont University in Nashville, TN. 

Consul-General Kato told the group about the strong Japan-Tennessee relationship before discussing Japan's deep commitment to peace. His presentation highlighted that Japan has been following and will follow the path of a peace-loving nation with examples of Japan’s extensive contribution to UN and relationship with neighboring countries, and explained Japan's debate concerning the right to collective self-defense.